大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

堺市堺区三宝町H様邸キッチン入れ替え/松原

堺市堺区三宝町のH様邸のシステムキッチンの

入れ替えが完了しました。

 

着工前

 

キッチン解体後

 

入れ替え完了

 

まだ、養生が掛かっていて見にくいですが、白い人大カウンターに

赤い面材の扉が、オッシャレ〜です。

 

養生が取れたらまた、UPします。現在はクロス張替え中です。

 

 

 

メンテナンスフリーのウッドデッキ!?を作りました。(^_-)-☆ 寺田

メンテナンスフリーのウッドデッキ?を作りました。(^_-)-☆ 寺田

 

”お庭に広いデッキが欲しい!”とのご要望から

追加工事でご注文を頂く形になりました。

しかし、問題点が...。

ご家族の仕事がとても忙しく、塗装などのメンテナンスが出来ない!

そこで、今回は”木樹脂デッキ”をご提案させて頂きました。 ^^) _旦~~

施工前:畑の状態です。

完工後:広く綺麗になりました。(*^-^*)

根がらみ:アルミ製なので腐食がほぼ起きません。( `ー´)ノ

 

普通のウッドデッキの場合、定期的なメンテナンスは必須ですが

この木樹脂デッキですと

@塗装が不要

Aそげ、割れ、釘頭が出てくる等が無い。

B根がらみが全てアルミ製なので腐らない。

C経年劣化によるガタツキが起こらない。

D雨の日に滑り難い。

Eお水で流すだけで綺麗にお掃除出来る。

F小さなお子様でも擦り傷、切り傷などケガし難い。

以上の点がとても優秀です。

実は、私の家にも同じ木樹脂デッキを設置しております。

とっても快適ですよ〜。( `ー´)ノ

 

                    リフォームアドバイザー 寺田

 

                

 

 

堺市中区I様邸新築工事/松原

堺市中区I様邸の外装下地の防水シート張りが

完了しました。

I様邸は断熱材に、日本アクアの吹付け断熱を

採用されております。防水シートも日本アクアの

商品を採用しました。

 

一般の外壁メーカーさんの防水シートは、透湿フィルムと

不織布の複合体です。下の左側の写真でもお分かりと

思いますが、うっすらと柱が透けています。

 

 

日本アクアの防水シートは、アルミの熱反射層 透湿フィルム 不織布の

複合体です。外壁からの熱を反射する層がありますので、室内の冷暖房

効率が向上します。

下の写真が日本アクアの防水シートです。写真では少しわかり難いですが

上の外壁メーカーの物に比べてアルミ層があるので色もグレーで

厚みもあります。上の写真では柱が透けていますが、下の写真では

透けていません。

 

 

日本アクアの防水シート+吹付け断熱、最強の断熱です。

皆様もご検討いかがですか?

 

ご用命は、リノヴェック 0120−0843−00まで!

 

 

新社屋新築工事/松原

新社屋の新築工事、屋根の下地が完了しました。

 

 

裏から見るとこんな感じです。

 

 

明日からなにやら雨模様のため、屋根屋さんに無理を言って

現場の帰りに、アスファルトルーフィングだけ施工してもらいました。

 

 

堺市中区のI様邸は、外壁の下地に貼る防水シートを

本日施工しました。サッシも付いたので両現場とも

雨養生完了です。

 

 

”浴室、洗面室、トイレだけをリフォーム”〜完工2〜 寺田

”浴室、洗面室、トイレだけをリフォーム”〜完工2〜 寺田

 

トイレと洗面室も完了しました〜。 ^^) _旦~~

トイレ:タンクレストイレ+手洗いカウンターですっきりしました。(*^-^*)

洗面台:フロートタイプの洗面台でオシャレになりました。

 

今回のリフォーム工事の中で特にオススメさせて頂く箇所が

”タンクレストイレ”です。

お掃除がラクな事は当然なのですが、その他の機能も特筆です!

採用商品は”パナソニック社、アラウーノS2タイプ”です。

中性洗剤用ポットという物があり、台所などで使用されている洗剤を

入れておくと、流す度に”水面に洗剤の泡の膜”を貼ります。

この泡の膜がある事で特に”大便時の臭い”をすごくカットしてくれます。('ω')ノ

また、男性が座りながら小をする時に便座下の隙間からの漏れを防ぐ構造なっております。

今までよくあった”掃除がし易い便器”とは違って”掃除回数を減らせる便器”

に改良されております。

男系大家族の方は是非!オススメです。 ^^) _旦~~

 

           リフォームアドバイザー 寺田

 

 

堺市中区I様邸新築工事/松原

本日は、堺市中区I様邸の中間検査(躯体検査)でした。

AM8:45〜JIO(日本住宅保証検査機構)と、AM10:00〜

役所の検査がありました。

 

 

JIOの検査では、構造金物が保証申し込み時に提出した

図面の指示通りに取付してあるか、筋交い・火打ちなどの

位置確認、床及び構造用合板の釘のピッチなどの検査を

行います。役所の場合はまず建物の配置から確認します。

JIOでは基礎の配筋検査のときに配置を確認しますが、

役所は配筋検査が写真のみでの確認になりますので、まず

配置を確認してから、構造金物・筋交い・火打ちなどの

位置確認、その他☆☆☆☆(フォースター)の床・壁下地合板が

使用されているかの確認等を行います。

 

その昔は、欠陥住宅などいろいろ問題がございましたが、

現在はこのようにそれぞれ検査がありますので、

欠陥住宅が出来ないようになっております。

新築住宅をご検討の皆様、ご安心してください。

 

I様邸の中間検査も、もちろん合格でした。

 

 

 

 

”浴室、洗面室、トイレだけをリフォーム”〜完工1〜 寺田

”浴室、洗面室、トイレだけをリフォーム”〜完工1〜 寺田

 

あっという間に完工しました〜。 ^^) _旦~~

本日はシステムバスのご紹介です。

システムバス:アクセントパネルをレンガ調にしました。

システムバス:入口は片引き戸へ変更しました。

洗濯器用:左は給水、右は残り湯専用ホースです。

 

システムバスにも沢山のメーカーや商品グレードがあります。

今回の採用は”TOTOのサザナプレミアムHG”です。

サザナシリーズの中で一番高級なタイプです。

機能としましては

@2WAYタッチ水栓(カウンター一体型)

Aアクセント壁パネル(レンガ調4面セレクト)

B浴室暖房乾燥機(ミストサウナ付き)※衣類乾燥含む

C魔法瓶浴槽(高断熱浴槽)※5時間で約2.5℃しか湯温が下がらない。

D人造大理石浴槽(お掃除ラクラク)

Eほっからり床(お掃除ラクラク)※水捌けがよく、お掃除ラク。床面が柔らかく温かい。

Fエアインシャワー(節湯水栓)※節水効果が高いです。

大凡の機能は以上になります。

その他、排水口や抗菌性能なども良くなっておりますので

お掃除時の水量などを総合的に考えても

”ランニングコストを下げる”ことが出来る様に設計されております。

一度、メーカーショールームで体感されてはどうですか?(*^-^*)

 

 

           リフォームアドバイザー 寺田

 

 

 

 

 

 

 

新社屋/松原

新社屋の2階のデッキの敷き込みが完了しました。

 

 

 

このデッキの上にコンクリートを流して床下地を

作ります。

床の仕上げはフロアータイルを予定しています。

 

 

”浴室、洗面室、トイレだけをリフォーム”〜施工終盤〜 寺田

”浴室、洗面室、トイレだけをリフォーム”〜施工終盤〜 寺田

 

いよいよ終盤です。

システムバスの組立て工事が完了し

大工さんによる造作工事も終わりました。

トイレ:ニッチがあった部分を閉じてカウンター+手洗い器を新設します。

システムバス:組み付けが終わり、お引渡しまでの間、養生シートを

       施しております。

 

”今のシステムバス”は更にお掃除がし易く、節水効果の高い水栓になっております。

その節水効果は目覚ましく、特に便器などは約25年以前のものと比べますと

約65%節水になっております。

今までの水量が100%としますと35%で済むようになりました。

便器は交換しても10万円〜でございますので

悩んでおられるのでしたら、即新調でもいいくらいオススメですよっ!( `ー´)ノ

 

                 リフォームアドバイザー 寺田

 

新社屋新築工事/松原

新社屋の足場が掛かりました。

 

 

 

足場が掛かると、また一回り大きく感じます。

 

屋根の高さから、今の事務所を見るとこんな感じです。

 

側を走る高速道路がすぐそこに!

 

煙と何とかは、高いところが好きと昔から言いますが

高いところは割と平気です。

 

 

前へ <<  ページ : 100   101   102   103   104   105   106   107   108   109   110     >> 次へ