大阪 堺市のリフォームのことなら稲商へ

不動産のことなら、リノヴェックへ!!【ドローン撮影】始めました!

不動産仲介とリフォームのワンストップサービスをご提供します

大阪 堺市の中古住宅のことならリノヴェックへ

HOME 会社概要 無料見積り ご相談・お問合せ
HOME > スタッフブログ

ブログ記事

カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

カテゴリ

最新の記事

ご案内可能な物件件数

公開件数

売却の相談

リフォームお客様の声

住宅ローンシミュレーション

スタッフ紹介

スタッフBLOG

LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)優良店認定

リフォームローン

現在の金利

金利

twitter

twitter


LIFULL HOME'Sリフォーム加盟店

 

Staff BLOGスタッフブログ

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤10~寺田

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤10~寺田

 

こんな感じ!( *´艸`)

 

 

今日は”こんな感じ!”を見て頂ければと思います。

現在はまだハウスクリーニングをしていない為

まだまだ埃だらけですが...。

とっても明るいお部屋になりました。(^◇^)

でもでも家の躯体は以前よりも格段に強くなりました。

補強をしつつ、空間を広く!明るく!出来るんです!

プランニング一つでリフォームは変わりますよ~(^^)/

 

                     リフォムアドバイザー 寺田 隆

 

 

 

浅香山グリーンハイツ209号室/松原

堺市堺区今池町の浅香山グリーンハイツ209号室

リノベーション中の物件です。

 

リビングの横の6帖和室を洋室化してリビングへ、

広さはなんと、

        

21.7帖の広々リビング!

もともと4LDKの物件なので、6帖の和室を

リビングにしても、3LDKを確保。

完成は1月下旬予定です。

 

今ならまだ、お好きなリノヴェーションできますよ!

 

 

「採光面積」ってしってますか?

 

 

  ☆日曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

 

 毎週欠かさず 『たくももゆう』 のブログを ご覧いただきありがとうございます。

 (ほんまに みなさん ちゃんとみていただいておりますか ????)

 

 

  ◎ 今日は 「採光面積」 について

 

 建築基準法で 居室に自然光を取り入れるために 居室の床面積の 1/7 以上の

 

 開口部をもうけるように 決められております。 

 

 

  採光上有効な開口部の面積は、「開口部の面積×採光補正係数」で得た

 

  面積の合計である。 

 

  と規定されております。 (『たくももゆう』は営業担当なので設計士さん

 

  みたいに詳しくはぞんじておりませんが。。。)

 

 

  健康的に生活していただくために、開口部は 風通しと光を取り入れることが

 

  必要ですよ。といったところでしょうか。

 

 

 

 

  だから、みなさん たまーに マンションや 3階建ての戸建などの間取り図で

 

  4.5帖や 6帖も あるお部屋なのに チラシで 「納戸」って書いてあるの

 

  見たことないですか? 

 

 

  あれは 本当はお部屋として使うのだけれど、建築基準法は 採光面積がとれて

 

  ないので 洋室や居室として認められないので 「納戸」って表記してることが

 

  ほとんどなんですよ。 (へぇ〜! いまさら聞けないはなしか。 一周まわって

 

  しらないはなし といったところでしょうか。)

 

 

  

  『たくももゆう』は いま 

 

     < 金岡町 売土地 60.69u 980万円 > 

                           

                          をお預かり致しております。

 

   人気の 金岡南小学校校区  白鷺駅 徒歩7分 もちろん なかもず駅も徒歩圏

 

   新築3階建て用地 として 最適な物件です。

 

 

            

 

 

                                 

 

           

                                    

 

 

  

    自由設計にて 提案させていただきます。 もちろん 『たくももゆう』ではなく

 

    一級建築士の先生を ご紹介させていただきます。

 

 

 

    ★★この物件のお問合せは★★

    いつものフリーダイヤルではなく 『たくももゆう』の 会社携帯までどうぞ

 

            090-3265-0081

    

     (べつに この物件だけケータイにする 深い意味は ございません。)

     (たんに そんなことを したくなる としごろ なんです ・・・)

 

  

 

   では また 来週 !

 

         

  

   

 

 

 

寒くなりましたが…窓 大事です

こんにちは!なかつかです。

昨日もかなり冷え込んで、しっかり冬がやってきてます。

今年はホワイトクリスマスになるんでしょうか

 

今日は 新築一戸建 堺市堺区香ヶ丘町2丁9-12

 南海高野線 浅香山駅 徒歩6分

 JR阪和線  浅香駅  徒歩11分

の  のご紹介です。

 Low-e 複層ガラスを使用!

 暑いの、寒いの遮断します!http://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/low-e/

  寒い時だからぜひ 実際に窓に触れてみてください!

 ご見学お待ちしております!!!

 

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤9~寺田

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤9~寺田

 

本日は”ちょっとした工夫”についてです。 ^^) _旦~~

 

 

左の写真は1FのLDKなのですが

間取り変更をしても、どうしても取れない柱がありました。

そこに梁補強を施し、その2本の柱間を可動カウンター棚にしました。

写真ではレールが通っているのが分かります。

壁を造ると圧迫感が出ますが、こういった加工も出来ます。(-ω-)/

右の写真は収納扉なのですが

下部を約15cm浮かせてあります。

お施主様のご希望で収納の内部に”ルンバ”を収納し自動充電させる為に空けました。

結構スペースを取ってしまうルンバでも見えない部分へ勝手に戻ります。

お客様のご希望に沿ってコミュニケーションさせて頂く事で

こういった”ちょっとした工夫”が出来ます。

お話し合いって大切ですね~。 ^^) _旦~~

 

                      リフォムアドバイザー 寺田 隆

 

天井クロス下地の造作/松原

堺市北区百舌鳥西之町の綾南住宅の

リノヴェーション工事中です。

 

ここのお部屋の天井は、バーミキューライトの吹付けで、

そのままではクロスが貼れないので、クロス下地の

工事をしないといけません。ボードの前の下地が

完了です。さぁどんなクロスを貼ろうかなぁ〜。

 

今、お申し込み頂きましたら、お好きなクロスを

選んでいただけますよ〜!

 

 

 

残り人生・・・   なにか問題でも?   

    はーい! 松山です。

 

人当たりの良さに自信を持っているオッサンです。

それを初めてお会いした某不動産会社の社長

 

「人当たりの良さを武器にしてますね!」と・・・

見抜かれて?

 

はい! 稲本社長にも同じことを・・・

 

それを持ち味に仕事をやらして頂けて、楽しくて仕方ないです。

 

期待をかけられると少々苦しみもございますが、人生今が最高です。

共に働くリノヴェック社員!

お客さまをはじめ、同業者の方々と喜んでいただける「住まいづくり」に

残りの人生をかけて頑張って参ります。

 

だから、リノヴェックに 売りたい!買いたい!頼みたい!

 

さあ、お気軽に。

 
 

玄関ポーチ階段の手摺工事/松原

堺市南区のN様邸の玄関ポーチ階段の

手摺設置工事が完了しました。

 

ご主人がご高齢で、足も悪く何度か転んだことも

あったそうです。

 

 

これで、安心して階段の上り下がりが出来ます。

N様も大変喜んでいらっしゃいました。

 

これからもますます高齢化社会になってきます。

心配だなっと思われる方、またご高齢の親御さんを

お持ちの方、プレゼントに手摺工事なんて如何ですか?

 

N様のように玄関ポーチ階段はもちろん、室内の廊下や

階段、または浴室などの手摺工事や、段差解消など

ご要望の方は、是非リノヴェックへご相談下さい。

 

 

 

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤8~寺田

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤8~寺田

 

さぁてさていよいよ佳境に入ってきました。(^◇^)

 

 

もうすぐベールを脱いだ姿が見られますよ! ^^) _旦~~

左の写真は階段です。

仕上がってきているので見えないのですが”手摺り下地”を

事前に壁ボード下で補強しております。

また、階段の踏み板部分の拡張や蹴込み部分の補強もバッチリです。

右側の写真は2Fです。

建具を吊り込んでおります。

最新の建具はバリアフリー対応になっていたり、バタンと締まらないように

ダンパーが標準仕様になっていたり、隙間風が入り難いようになっていたりと高性能です。

15年ぶりに新車へ買い換えた場合とよく似ております。(^◇^)

随分と肌寒くなってきましたが、もう少しですよ~(^^)/

 

                リフォムアドバイザー 寺田 隆

 

 

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤7~寺田

リノベーション工事開始です!尼崎市店舗から住宅へ~施工終盤7~寺田  

 

工事完了まであと10日になりました。( `ー´)ノ

 

 

未だ養生シートを貼っている為、床面は見えませんが

建具枠の取り付けも終わり、後はクロス貼りが終わると

全ての養生シートを剥がしていきます。

このままでは埃だらけの状態ですので

”ハウスクリーニング”を行い清掃します。

よく”新築そっくり”と言われますがその通りです。

”ほぼ新築”になります。

新築と違う部分と言えば、地盤、基礎とパっとお答え出来る事が僅かです。

また、一般的に新築の建材よりもリフォームの建材の方が

性能面で良い物を使用する事が多い為、やり方によっては

新築よりも優れた仕上がりになる場合もあります。

各種申請費、登記費用、ローン手数料、固定資産税のアップなどが

掛り難い事がリフォームをされる良い点になります。

ご参考下さいませ~ ^^) _旦~~

 

                            リフォームアドバイザー 寺田 隆

 

前へ <<  ページ : 134   135   136   137   138   139   140   141   142   143   144     >> 次へ