さぁて、新年早々になりますが 今年も!リフォーム工事のご紹介をさせて頂きますよ〜! 防水工事(屋上)〜中盤〜 寺田 前回はプライマー下地までご紹介させて頂きました。 本日はシート防水貼りのご紹介で〜す!('◇')ゞ シート貼り:不陸が無く綺麗にジョイントしております。 脱気筒:シート内の空気を逃がして膨らみ(剥離)を抑えます。 専用のプライマーを接着として隙間なくシートを貼っていきます。 このシート自体にも防水性能が備わっており、また弾力があります。 この弾力がある事でひび割れや不陸にも対応し、耐久年数が伸びている所以です。 また、シート間の繋ぎ目は重ね貼りをせずに”ジョイントテープ”で フラットのまま施工します。 こうする事で防水工事で起こる”余計な水溜りや汚れ等”を防ぎます。 下の写真には”脱気筒”が写っておりますが、シートや躯体などが 寒暖差によって収縮したり、空気での膨らみを抑えられるように設置します。 このようにシート+ウレタン複合防水は従来の様々な点が改善されて とっても耐久年数が期待できるようになりました。 昔は防水工事といえば”ウレタン防水”や”FRP防水”だけでしたのにね〜。(´・ω・`) メーカーさんの商品開発はすごいですね〜!( `ー´)ノ |