|
Staff BLOGスタッフブログ
中古住宅全面改装!(富田林市N様邸)〜7,8日目〜 寺田
中古住宅全面改装!(富田林市N様邸)〜7,8日目〜 寺田 今日は造作工事の最終です。注意点についていろいろと考えて行きます。(._.) |
 | 1F和室の天井を解体時には、必ず!雨漏りチェックと強度チェックをしましょう! | 浴室側の壁造作には必ず!プラスターボードを使用しましょう!(湿気が上がっても強度が保てます。) |  |
 | 手摺り取付の際には必ず!下地の間柱にビスで止めましょう!(軽量鉄骨の場合) | 設備工事の際には、必ず!旧配管を新配管へと取り替えましょう! |  |
家を造作する際にはなんでも良い物を使えばいい!という事ではありません。 適材適所に材料を品定めし、施工して行かなければなりません。(^u^) よく訪問販売業者さんの間では”良い物ですから”が話し言葉になっていますが”良い職人さんですから”とはあまり聞きませんよね。(;一_一) 毎月の仕事量が上下し過ぎる業者さんでは、どうしても質の良い職人さんは集まりません。良い職人さんは必ずと言っていいほど長い間下積みをして、長い間付き合いが続くものです。そしてその職人さんが親方となり、若い職人さんを育てていくものなのです。(._.)
ですから、目辺りの良い商品ばかりに心が踊ってはいけません!
必ず!施工内容を聞いてみる!そして施工日数や施工順番を聞いてみる事が大事です。( ..)φメモメモ
※営業さんに聞いても全く知らない場合は要注意ですよ!( ..)φメモメモ |
|
|
|