|
Staff BLOGスタッフブログ
下水切り替え工事(堺市I様邸)〜5日目〜 寺田
下水切り替え工事(堺市I様邸)〜5日目〜 寺田
晴天、晴天、今日は土間コン日和ですよ!(^u^) 一通りの見切り作業(型枠入れ、石材配置)も終わり、とうとう土間コンクリートです。かなり大きな敷地で、家の裏手の方は人が運搬不可なので、今回はパイプを使ってコンクリートを流し込んで行きます。 |
 | 長細い部分には”伸縮目地”を入れて割れ止めにします。 | メシュ筋も必ず入れます。(こちらも割れ止めになります。) |  |
 | コンクリートは少し多めに入れておいて、左官職人で叩きながら調整して行きます。 | パイプを使えば、こんな所まで施工出来ます。 |  |
ほんとに晴れて良かったです。(*^_^*)
コンクリート打設の日は毎回”晴れてくれぃ”と職人さんと祈っております。(;一_一) 雨が大量に降ればセメントの成分が流れてしまい、白くなってしまいます。(酷いと強度が出なくてやり直す場合も...。(T_T))
新築では、この時に子供さんの”手形”や”足形”、”ビー玉”なんかを入れたりもしますよ!(^u^) |
|
|
|