堺市中区のI様邸の基礎工事、本日はベースの コンクリート打設完了です。 まずはミキサー車から、ポンプ車にコンククリートを流します。  
ポンプ車から圧送して現場に流し込みます。  
流し込んだコンクリートは、バイブレーターで均し、 レベルを確認しながら、コテで押さえて表面を 滑らかに仕上げます。 コンクリートを均して押さえていくのは、見ていると なんだか楽しそうですが、コンクリートは打設すると すぐに硬化し始めます。その際に熱を発生します。 しかも結構な熱を発生しますので、職人さんは 暑くて暑くて汗だくで作業しております。  
 
全体にコンクリートを打設して、コテで押さえて完了です。  
ベースのコンクリートが乾けば型枠を組み替えて、 基礎の立ち上がり部のコンクリートを打設します。 その際は、土台や柱を固定するアンカーボルトと ホールダウン金物を仕込みます。 その状況は、またUPさせて頂きます。 |