デイサービス開設工事〜序盤6〜 寺田 造作工事も天井下地がほぼ完了しました。(^^)/  
写真ではプラスターボード材が置いていることが分かります。 造作下地工事が完了した際に、エアコン、照明、コンセント、スイッチなどの 設備機器の予定位置を定め、配線の仕込みを行っていきます。 その他にも、手すり用の補強下地や水回り商材を設置する為の補強下地を 施し、様々な配管工事を終えてから、壁や天井へこのプラスターボードを 貼っていきます。 プラスターボードは多少の遮音性能と抜群の耐火性能が備わっていて 安価で済むという下地材にはバッチリな製品です。 どのように耐火性能があるかといいますと ”結晶水”と呼ばれる水分がボードの中にたっぷりと入っている仕組みです。 一般の方で知っていたらウンチクに使えるかも。|д゚) リフォムアドバイザー 寺田 隆 |