和泉市水廻り+部分リフォーム ~施工中盤2~ 寺田 いよいよシステムバスの設置も完了し 旧タイル貼りのお風呂部分を納戸へとリフォームしていきますよ〜。(^^)/  
タイル貼りであったお風呂の入口ドアを撤去し 出来るだけバリアフリーになるように施工していきます。 排水や給水、また排水口は専用のキャップで隠蔽し 大工さんが床や壁へ構造用合板を貼るところです。 寒い冬の間でもお風呂が常に入れるように! との最初のご提案から第一歩進みました。(*^-^*) また、2Fの洋室部分は既存のフローリングの上へ パテ下地を施し、その上へクッションフロアを貼る予定です。 このクッションフロアは好き嫌いが分かれますが 良い点では、価格面が安く、滑り難い、足元が冷たく感じにくい。 という点がございます。 ^^) _旦~~ フローリングよりも安く抑えられるため、2Fをメインに施工させて頂く 場合が多いです。(お客様が上がらない部屋など。) リフォームすると様々な古い箇所が気になってきます。 予算を抑えて妥協する部分も必要ですね。('_') リフォムアドバイザー 寺田 隆 |