和泉市水廻り+部分リフォーム ~施工序盤6~ 寺田 本日は屋上の防水工事のご報告で〜す。(^◇^)  
施工前の写真です。(屋上) 元々の防水が完全に剥がれており、また亀裂も至る所に...。 実際にかなりの雨漏りがあり、2Fの各部屋へ雨水がたれているほどでした。|д゚) そこで今回、シート+ウレタン防水(脱気塔付き)を施工させて頂く事になりました。 写真はシートを貼っている状態のものです。 ここから専用プライマー、防水塗料を塗布していきます。 防水工事にも様々な施工方法がございますが、このシート+ウレタン防水の工程で 実質約15〜20年程度の耐久性があります。(状況により変わります。) 今回はあまりにも状況が良くなかった為に、こちらの施工方法を オススメさせて頂きました。 ^^) _旦~~ 以前に他社ライバル店様?が”この現状の上へウレタン防水しても大丈夫ですよっ!” と安いお値段でお話しされていたようですが、ダメです。( 一一) 実際に補修をしながらウレタン防水のみを施工してしまった場合...。 勾配が取れず、水が溜まり、また凹凸も残り、結果として5年も保たないという結果に...。 なるかもしれません。 各営業さんは、安く抑える為にはそれなりのリスクがある事をご説明しないといけません。|д゚) ”お値段が安ければよいわけではない事”をプロとしてお伝えしていかないと! と最近感じる場面が増えてきたように思います。 すみません。今日はちょっと愚痴を言ってみました〜( *´艸`) リフォームアドバイザー 寺田 隆 |