☆日曜ブログ担当 『たくももゆう』です。 前回の 「次回予告」(これはもしかして 熱いかもかも? これは独り言ですのでわかるひとだけ よろこんでいただけたらけっこうです。) いたしました。 最新住宅の 【エコ】なポイントをご紹介いたします。 新築住宅にご関心があるかたなら ご存じかもしれませんが 、なんとなく見てると見逃しますが ちょこっとしたことが ずっとお住まいしていただくうえでは とってもおおきいなさが でてくる のです。 ●ではまず  これはきっとご存じですよね。 省エネ性能が高い 「複層サッシ」 外気温に影響されにくく わかりやすくゆうと 冷暖房(エアコン)が効きやすくなるので、環境にも家計にもとっても 【エコ】 なんですね。 ●では つぎ  見た感じ なんのへんてつもないシャワーヘッドですが・・・・・・ じつは これ LIXILさんの 「エコフルシャワー」というんですが なななーなんななななーんと 水の勢いはそのままなのですが 従来のシャワーと比べると 35% も節水する効果があるんです。 (ぜったい きずかないでしょ!) 水道代はもとより ガス代も年間 ¥16,500ー もお得になるんです!!! さらに サーモバスS仕様 浴槽を保温材でくるんで ふたにも組フタ保温材との セットの浴槽をつかってますので お湯が冷めにくく 4時間後で2.5℃しかさがりません。 サーモバスS のご使用で またもガス代が 年間 ¥4,000- さらにお得になるんです!!! (ためになるね〜〜〜〜〜〜。) (カタログ値のため個人差があります。 『たくももゆう』におきましては いっさいの苦情おうけいたしませんので あしからず。) ●最後に こんなところまで気密・断熱にこだわっているんですよ。 これ いわゆる「床下収納庫」なんですが ふたがでかい。(ちょっとこのふたなんかへ〜ん)byじょいまん。 そうなんです。ゆかしたは湿気がこもらないように 通気システムを採用しておりますので外気に影響 されてしまうのですが 床下に断熱材を入れるのはもちろんのこと 床下収納や点検口にも断熱材入り のフタを使うことによって 断熱材のない場所をなくしているのです。 だから 新築一戸建ての家は 床がひえひえで 足元が冷えるということがあまりなくなっているんです。 (ただしこれから 寒くなってきて 外気温が0℃以下になることもあるので 暖房がなくても あたたかいということは ありません。 ごかいのないように! ) でもでも こまかなところまで気配りのされている 新築一戸建ては ほんとに 【エコ】 な家なんです。 お家探しは わからないことだらけだと ご心配のお客様は あんしんしてまかせることが できる 営業マンと会社選びを おすすめします。 では また来週。 |