基礎等補修11:築90年の戸建てをスケルトンリフォームします!寺田
基礎部分の補強作業に入りました。 鉄筋を格子状に張り巡らせ、番線で絞めていきます。 その後、木の型枠を組んで基礎となるコンクリートを流し込みます。 最後に完全に乾いたところで型枠を外して完成です。
いくら土台や大引きなどを新調したとしても 肝心の基礎が悪ければ強度を保つ事が出来ません。 リフォームで可能な方法は多種多様なのですが 費用面で相当な追加額が出る事もありますので 現場に合わせてご提案させて頂きます。 造作の躯体工事も少し進んでおりますが まだまだこれからが本番です。 設計していた耐震補強工事もご紹介して行きますよ〜。(^^)/ |
||||
工事部 2021.01.26 |
☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。
世の中 ほんと スマホ の時代ですね
◇住宅ローンデジタル申込
弊社 三菱UFJ銀行さま さま と 提携させていただいておりますが
お客様ご自身で いつでもどこでもお申込がいただけます
また 本人確認書類や 収入証明の原本提出が不要 などなど便利に
ご利用いただけるように変わってまいりました。
ここだけの話 デジタル申込だと 金銭面的にも メリットがございまして
金利の優遇に「差」がでたりすることもございます。
あと 金銭消費貸借契約書 収入印紙の貼付が 不要となります。
詳しくはお問合せください。 (三菱UFJ銀行 弊社担当 K氏より ご説明させていただきます)
ちょう ちょう あなろぐ派 の 『たくももゆう』は もうしばらくすると
AIと 交代してるかもしれません。。。。。。。。
では では また 来週 〜 〜 。
物件の 購入 は もちろん
物件の 売却・買取
物件の リフォーム・リノベーション も
『たくももゆう』に おまかせください!!
お問合せは
リノヴェック不動産販売
フリーダイヤル 0120-0843-00 |
本社 2021.01.25 |
久々の雨で適度な湿度になりある意味快適です。雨のおかげで気温もそこそこに。
不動産市場は活況を呈している感もありますが、相変わらず不透明な世の中は続いております。
いかに勝ち残っていくかの勝負の日々。荒波を乗り越え頑張っていきます。
本日は不動産売却についてですが、当社では只今【三国ヶ丘】校区で宅地分譲販売をしております。
三国ヶ丘中学校に隣接しており、閑静な立地です。
近辺にも販売されている土地はありますが、建築条件がついているのでお好みのハウスメーカー等では建てることができません。
是非とも、お問い合わせを頂きますようお願い致します。
稲本 |
本社 2021.01.22 |
不動産売却で増えてきているのが、相続による案件です。一概に相続といっても複数名での相続や単独での相続など様々です。相続になれば遺産分割協議などしなくてはいけないことが多々ありますが、そこは専門家の助言を仰ぐ必要があります。 専門家と言えば誰になるのか。というところから始まるかもしれませんが、不動産に関しては不動産業者となります。不動産業者といっても取り扱う物件が多岐にわたる為、ややこしいですが一般的な家、土地となると居住用(ご自宅など)財産を扱う不動産業者となります。 実際に相続関連の法的手続きに関しては、司法書士の範疇になります。その手続きの前段階の購入者を探し出す部分をお手伝いするのが不動産仲介業者となります。 大小様々な不動産業者がある中で、どの業者に相談したらよいかわからないという事をよく聞きますが、まずは後々まで相談できる業者を選ぶべきではないでしょうか。ではそれをどのようにして判断するのか。一概には言えませんが、まずは担当者の言動を注視してください。契約の事ばかり頭にあるようではお客様第一とは言えません。あくまでも資産売却に携わる者としての自覚があるかないか?日々の業務の一環として扱われたのでは、お客様の立場としてはたまったものではありません。 お客様のご要望に寄り添った提案をし、また実現することが不動産売却を請け負った業者としての責務だと我々は考えます。
稲本 |
本社 2021.01.21 |
寒暖を繰り返し、徐々に暖かくなっていきそうな気配を感じるようになってきました。世間の経済状況は冷え込んだ話が多い中、不動産売買においては動きが活発になっております。この動向が続くのか否か。それは誰にも分かりませんが続くことを祈るばかりです。 方やリフォーム市場も活況で、人員的に対応が難しくなってきております。といっても、これからの案件ばかりで着工時期が重なってきそうな感じがします。しっかりお客様にご迷惑をお掛けすることなく熟していきたいと思います。 損害保険業務では新規契約が昨年から多数頂いておりますので、業務人員が足りていません。早急に人員補強をしないといけないということで頭を痛めております。 今年はしっかりと取りこぼしの無いよう、またお客様に喜んで頂けるよう頑張ってまいります。
稲本 |
本社 2021.01.19 |
前へ | 53 54 55 56 57 | 次へ |
←Prev | Next→ |
|
---|
Copyright © INASHO Co., Ltd. All Rights Reserved.