お気に入り物件
HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

S様邸外構工事日記6日目

S様邸外構工事日記6日目
とうとう雨が降ってしまいましたねぇ。( 一一)
昨日はお休みになりましたが、今日から再開です。
  
 

さぁて引き続き”乱形石貼り”です。(長いですねぇ。さすが高級石材!)手間が掛かるんですよ。
ここの所ずっと乱形ばかりなので、施工について軽くお伝えしますね。
1.まず、地盤(土)をすきとり、新しい土を入れてならします。

2.土の上に砕石(今回はC40)を敷いて、転圧を掛けます。(転圧とは、地面を叩いて均す事です。)

3.その上に糸を引っ張り、その勾配取りに合わせてコンクリートを敷いていきます。(この時に水勾配をちゃんととっておく事が大事です。)

4.コンクリートの上に割った乱形石を並べて隙間が多くならないか?チェックします。

5.チェックした乱形石の下地に張り付けモルタル(通称はバサ)を敷き(右写真のように)凹凸や隙間の調整をして乱形石を固めていきます。(乱形石は厚みがバラバラですので、ゴムハンマーで叩いて踏み面にデコボコが残らないように調整します。)※右写真では木の棒に水平器をあてながら施工しています。

6.最後に目路モルタルで石と石の間を詰めます。(完成です。)

結構な手間が掛かるんですよ。乱形石は。(*^_^*)

でも仕上がりは綺麗ですよっ!

 

工事部 2021.07.05

S様邸外構工事日記5日目 寺田

S様邸外構工事日記5日目  寺田
はい!今日も晴れです。(*^_^*)
本当に今回のお施主様は”晴れ男”ですね!
今日も”乱形石貼り”がメインになりますが、円形の花壇と立水栓コーディネートもご紹介して行きましょう。
 立水栓の防水パン部分をちょこっとコーディネートしてみました。綺麗でしょ!(^u^)
  
  
  
円形の花壇には四季折々の風合いが楽しめる”イロハモミジ”を植える予定です。夜にライトに照らされたモミジの葉がそよぐ姿は本当に綺麗です。(私は中高木の中ではイロハモミジが一番綺麗だと思います。(^_^))
※乱形石の施工について職人さんによって”色合いの付け方”や”目地の間隔”がかなり変わってきます。施工に際しては是非”外構専門の職人さん”にお任せしましょう。実際に仕上がってみると綺麗さは一目瞭然ですよ!(手元職人さんではダメ(ー_ー)!!)
ウチでは、専門の職人さんのみで施工しておりますので...。(手前味噌です。はい...。)
 

工事部 2021.06.29

◇堺の有名建築物 (^^♪

 

 ☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

  決済で 久々に行ってきました。

 

 

 

 ◇堺の有名建築物 (^^♪

 

  

 堺市 堺区 市之町東1丁  鉄筋コンクリート造の建物

 

 そう 紀陽銀行 堺支店  いつ見ても新鮮に感じるデザインの建物  

 

       

       

 

  そうそう 建てた人がすごいから よけいに感じるのかも

 

 まあ 建てたのは 超有名なゼネコンさんなんですが 建築デザインが

 

 すごいんですけどね!

 

     

      

 

 

 

 

 そう そうゆうこと‼‼  

 

 現在では 「日本一の建築家」と言って間違いないでしょう

  

  安藤忠雄 先生の 作品です。

      

 

 

        

  この ネタは 2回目かもしれませんが 現地に行くたびに興奮しますので

 

 これからも 使っていきますよ。 (堺市民 全員に知れ渡るまで。 なんどでも)

 

 

     

 

 

 

 

 では では また 来週 〜 〜

 

 

 

 

 

 

 

 物件の 購入 は もちろん

 

     物件の 売却・買取 

 

         物件の リフォーム・リノベーション

 

 

 

     『たくももゆう』に おまかせください! !

 

本社 2021.06.28

S様邸外構工事日記4日目 寺田

S様邸外構工事日記4日目  寺田
さぁて、本日はアプローチの仕上げと、ステージ部分の乱形石貼り作業に進んでいきますよ!(*^_^*)

この乱形石は天然石ですので、汚れに非常に強く、耐久性も抜群です。普通のセメント製品では出ない美しさや温かい雰囲気が出ます。各メーカーさんにより多種多様ありますが、今回は”ジュラストーン”を使用します。大変人気がありますのでウチの問屋直営店の利点を生かして"在庫品”として格安でご用意させて頂きました。
 
 
左写真の階段部分のレンガを縦に鼻隠しとして使用している施工方法を”コバ積み”とか”コバ立て”とよく言います。

現在アプローチ部分に貼っている乱形石の色は”イエロー”です。

さてこの辺りで全体写真をどうぞ!
見切り用のレンガ(焼き過ぎレンガ)も終わりポールライトも位置決めが確定しました。

ステージ部分の乱形用下地にもメッシュ筋(土間の伸縮抑制、割れ止め効果があります。)を配筋し終えました。これからは手間の掛かるステージ部分の乱形石貼りに入っていこうと思います。
 

工事部 2021.06.22

◇新築3階建て (^^♪

  

 

    ☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。

 

  もうすこしで 完成です。

 

 

 

 ◇新築3階建て (^^♪

 

  

 堺市 中区 S様邸 新築工事 もうまもなく完成となります。

 

       

       

 

 

  外構の工事は まだ これから始まりますが

 

 建物の方は ほぼほぼ 完成となっております (^^♪

 

 

      

 

 

 おとなりさまは 共に 2階建てなので あたまひとつ出ております。

 

 駐車場のスペースも しっかり確保 (^^♪      

 

 

       

 

        

  白を 基調に  濃い目の 青で デザインされております (^^♪

 

  外構工事が 完成すれば さらに 立派なお家の 完成です (^^♪

 

 

  また 楽しみに おまちください。

 

 

 

     

 

 

 

 

 では では また 来週 〜 〜

 

 

 

 

 

 

 

 物件の 購入 は もちろん

 

     物件の 売却・買取 

 

         物件の リフォーム・リノベーション

 

 

 

     『たくももゆう』に おまかせください! !

 

 

 

本社 2021.06.21

前へ  42   43   44   45   46     次へ


カレンダー

←Prev Next→
2025/04
1  2  3  4  5  
6  7  8  9  10  11  12  
13  14  15  16  17  18  19  
20  21  22  23  24  25  26  
27  28  29  30  

カテゴリ(タップで開閉)

  • 本社(386)
  • 工事部(215)
  • 最新の記事(タップで開閉)

  • ◇物件の購入申込 いただき...
  • ◇物件ご案内致しました (^...
  • ◇物件お預り致しました (^...
  • ◇物件の購入申込 いただき...
  • ◇物件の購入申込 いただき...
  • ◇物件お預り致しました (^...
  • ◇物件の購入申込 いただき...
  • ◇物件ご案内致しました (^...
  • ◇無事ご契約 整いました ...
  • ◇物件ご案内致しました (^...
  • 過去ログ(タップで開閉)

  • 2010年01月(4)
  • 2010年06月(5)
  • 2010年12月(1)
  • 2011年01月(10)
  • 2011年02月(5)
  • 2011年04月(2)
  • 2011年05月(4)
  • 2011年06月(12)
  • 2011年07月(2)
  • 2011年09月(3)
  • 2012年01月(11)
  • 2012年02月(18)
  • 2012年03月(13)
  • 2012年04月(20)
  • 2012年05月(23)
  • 2012年06月(14)
  • 2014年06月(8)
  • 2014年07月(4)
  • 2014年08月(5)
  • 2014年09月(7)
  • 2014年10月(1)
  • 2014年11月(7)
  • 2014年12月(3)
  • 2015年01月(4)
  • 2015年02月(4)
  • 2015年03月(12)
  • 2015年04月(8)
  • 2015年05月(10)
  • 2015年06月(1)
  • 2016年08月(4)
  • 2016年09月(68)
  • 2016年10月(61)
  • 2016年11月(47)
  • 2016年12月(61)
  • 2017年01月(73)
  • 2017年02月(56)
  • 2017年03月(59)
  • 2017年04月(39)
  • 2017年05月(52)
  • 2017年06月(44)
  • 2017年07月(40)
  • 2017年08月(30)
  • 2017年09月(19)
  • 2017年10月(19)
  • 2017年11月(31)
  • 2017年12月(13)
  • 2018年01月(16)
  • 2018年02月(24)
  • 2018年03月(27)
  • 2018年04月(13)
  • 2018年05月(23)
  • 2018年06月(8)
  • 2018年07月(14)
  • 2018年08月(28)
  • 2018年09月(21)
  • 2018年10月(18)
  • 2018年11月(16)
  • 2018年12月(21)
  • 2019年01月(25)
  • 2019年02月(18)
  • 2019年03月(22)
  • 2019年04月(19)
  • 2019年05月(14)
  • 2019年06月(20)
  • 2019年07月(19)
  • 2019年08月(19)
  • 2019年09月(14)
  • 2019年10月(14)
  • 2019年11月(14)
  • 2019年12月(15)
  • 2020年01月(16)
  • 2020年02月(11)
  • 2020年03月(19)
  • 2020年04月(13)
  • 2020年05月(12)
  • 2020年06月(10)
  • 2020年07月(6)
  • 2020年08月(7)
  • 2020年09月(7)
  • 2020年10月(6)
  • 2020年11月(29)
  • 2020年12月(22)
  • 2021年01月(13)
  • 2021年02月(13)
  • 2021年03月(10)
  • 2021年04月(10)
  • 2021年05月(12)
  • 2021年06月(9)
  • 2021年07月(7)
  • 2021年08月(9)
  • 2021年09月(4)
  • 2021年10月(4)
  • 2021年11月(5)
  • 2021年12月(3)
  • 2022年01月(4)
  • 2022年02月(5)
  • 2022年03月(6)
  • 2022年04月(4)
  • 2022年05月(6)
  • 2022年06月(6)
  • 2022年07月(14)
  • 2022年08月(4)
  • 2022年09月(4)
  • 2022年10月(4)
  • 2022年11月(5)
  • 2022年12月(5)
  • 2023年01月(4)
  • 2023年02月(3)
  • 2023年03月(4)
  • 2023年04月(4)
  • 2023年05月(3)
  • 2023年06月(4)
  • 2023年07月(5)
  • 2023年08月(2)
  • 2023年09月(11)
  • 2023年10月(10)
  • 2023年11月(4)
  • 2023年12月(3)
  • 2024年01月(4)
  • 2024年02月(5)
  • 2024年03月(3)
  • 2024年04月(3)
  • 2024年05月(4)
  • 2024年06月(4)
  • 2024年07月(5)
  • 2024年08月(2)
  • 2024年09月(3)
  • 2024年10月(4)
  • 2024年11月(4)
  • 2024年12月(4)
  • 2025年01月(3)
  • 2025年02月(4)
  • 2025年03月(5)
  • 2025年04月(3)
  • twitter

    twitter