こんにちは。春らしい陽気でここ数日ぽかぽかして おりますね(*'ω'*)
つい最近までパッチを履いていた事は秘密です。 (結構、寒がりなもので・・・)
東雲西町の新築工事は外構屋さんが予定通り先週から入りまして 若干、雨の日もありましたが工程通り順調に進んでおります!!
巾木塗装、乱石貼りと門柱まで施工済み。
正面からと裏からのshot。。。
来週中には完成しますよ〜〜〜お楽しみに♫ |
工事部 2020.03.21 |
昼夜の寒暖差が激しい季節になりましたが、 体調を崩されていらっしゃいませんか? 非デリケートな私は、すこぶる良好です。 しかしながら、コロナウイルスの影響により、 部材がなかなか入りにくい状態です。 建材屋さんルートで問い合わせすると、 中国での生産が再開され、復調の兆しが 見えてきたとの事です。
さて、最近の新築及びリフォーム工事において、 お客様からのご要望で、耐震・制振についての お問い合わせが多数ございます。 環境に配慮したゼロエネルギー住宅(ZEH)が 最近のトレンドですが、やはりイニシャルコストが高く 見合わせる方が多くいらっしゃいます。 それでは耐震・制振についてはと言いますと、 以前に比べて、安価で性能も良い商品が多数ございます。 弊社でも採用いたしております、TRCダンパーや WUTEC-SFというダンパー、減振パッキンなど、 安価で耐震・制振工事が採用できるようになっております。
今回、ネットで調べておりましたところ、 筋交い金物での制振金物が出ておりました。
ダンパー採用の場合、解析・計算等が必要ですが、 この金物は、そう言ったことが不要で、 通常の筋交い金物をDIT制振筋交い金物にするだけで、 特別な手間が要りません。 価格は、通常の筋交い金物よりかなり高価ですが、 カタログの通り、すべての筋交い金物を変更せずに 半分程度に絞って採用すれば、ダンパーよりも 安価な上、手間もかかりません。 新築でも、リフォームでも取付可能です。
耐震・制振工事をご検討の方、弊社へお問合せ下さい。 耐震技術認定者の私が、ご提案させていただきます。
|
工事部 2020.03.21 |
こんにちは! リノヴェッ君です^^)ノ 久々の登場となりましたが、 決して自宅待機してた訳じゃ無いんですヨ^^;) いつも物件情報とにらめっこ♪ 日々最新物件をお客様にご提案できるように 物件情報をチェックしてるんです♪
リノヴェック株式会社では、こんな時だからこそ 社員一同、チカラを合わせて頑張っていこうと考えてます♪ さて今回も、そんなリノヴェッ君からの物件紹介です♪
★☆榎元町新築用地☆★
建築条件はございませんので、お好きなハウスメーカーでどうぞ! ※お求め易く、価格変更して、再登場です♪ 詳しくは、リノヴェックのホームページか リノヴェッ君までお尋ねください!
意外とにらめっこが好きなリノヴェッ君でした^^)ノ♪ |
2020.03.20 |
☆月曜日ブログ担当『たくももゆう』です。
ちょっと あっぷが遅れて 申し訳ございません。
◇次世代住宅ポイント 完了報告 提出しました。
次世代住宅ポイント 新築物件の工事が完了しましたので、完了報告書を 提出してきました。
めちゃこみで 予約制になってまして 提出するのに 1か月待ちました。
書類も 慣れてないと 記入に悩むかんじで 一般の個人のお客様の申請は 時間がかかるので 出す方も 受ける方も たいへんそうでした。
書類の提出後も 審査に2ヶ月ぐらいかかるとのことで ほんと大変そう。
まぁ 新築一戸建てだと 35万ポイント(35万円分)の 商品がもらえるので 3末に向けた引渡と申請が重なり いたしかたないですかね。
物件の 購入 は もちろん
物件の 売却・買取
物件の リフォーム・リノベーション も
『たくももゆう』に おまかせください!!
お問合せは
リノヴェック株式会社 本社営業部
フリーダイヤル 0120-0843-00
では では また 来週 、、、 |
本社 2020.03.17 |
”お庭でカフェを”テラス工事 ~施工序盤1~
さぁ、いよいよお庭工事の開始です! まずは、墨だしです。 お庭ですので普通の糸を使用して、大きさや納め方を確認します。 隅だし:蛍光の糸を張っているラインが外郭です。 ブロックで枠を囲み、テラス台用の強度を取る為に その基礎部分を掘っています。
今回は職人さん2名で作業させて頂く事になった為 作業スピードがとても速いです。 写真もすぐアップする事が難しい為、施工説明を補足させて頂きます。 ~施工順序~ @掘削後、モルタルベース+コンクリートブロック囲い Aグレーチング用空気口、排水溝の仕込み Bコンクリートブロック内部埋め C外周及び排水溝左官下地+テラス天端面コンクリート打設 D照明(フットライト)配線仕込み Eタイル貼り施工 Fグレーチング敷設 以上の流れで進んで行きたいと思います! 一度、見た事が有られる方は”そうだったな~”と感じて頂けるかもしれません。 あっという間(3~4日)で完成しますので 楽しみにして下さいね! ^^) _旦~~
リフォームアドバイザー 寺田
|
工事部 2020.03.17 |
01 02 03 04 |
←Prev | Next→ |
|
---|
Copyright © INASHO Co., Ltd. All Rights Reserved.