連休明けの火曜日から着工します、堺市南区和田の F様邸の改装工事、着工前の様子です。 和室の畳を撤去して洋室化するのではなく、板の間にします。 それに合わせて、広縁も床と天井の補修をします。 さぁ、どんな仕上がりになるのか、乞うご期待!
|
2017.01.07 |
築約80年の長屋をリフォームしました。(*^-^*) 寺田
写真を見て頂ければその年代が分かるものです。 建具は隙間が空き、柱は傾き、長屋の為とても暗く 水廻りも窮屈でした。 そこで間取り変更、水廻り一新、耐震補強と サッシ以外の面をほぼ全てリフォームする事になりました。('_') Before
After
とにかく明るく広く、それでいて補強になる提案をさせて頂きました。 4.5畳・6畳とあった和室をDKと繋げて大きなLDKに変更しました。 後々に間仕切りが出来る様に袖壁を一部残し、天井裏には梁を追加しております。 また、狭く一カ所に固まっていた水廻り部分を 増築し直し、システムバス1616サイズ、洗面台、洗濯機と 水廻りを楽な動線で作業できるように考えました。 奥様から”こんなになるなんて感激です。”と仰って頂き とても嬉しかったです。(*^-^*) お客様に合せたプランをご提案出来る様に頑張ります!( `ー´)ノ
リフォムアドバイザー 寺田 隆
|
2017.01.07 |
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
お正月みなさんいかがお過ごしでしたか? 私はのんびり
昨年、ホームページをリニューアルしブログも始めました。 スタッフが日々 感じること!お伝えしたいこと!ぜひ見ていただきたいもの! など・・・。毎日更新してます。 今年もますますみなさんに楽しみにしていただけるホームページにしていきますので よろしくお願いいたします。 なかつか
|
2017.01.07 |
団地タイプの集合住宅で、和室を洋室化する場合に 床からの高さ調整と下階への音対策で、フクビと言う メーカーから、フリーフロアーという商品があります。 先にゴムが付いているので、下階への音が伝わり難いので 小さなお子さんがいらしても安心です。 下地のバーチ材を受けるように設置し、レーザーを当てて 写真のネジで高さの調整をして、レベルをだします。 写真のように部屋全体に敷き詰めていきます。その上に 捨て張り用の合板を張ってからフローリングを貼ります。 新しいマンションなどで、防音用のフローリングをスラブに 直張りする場合よりはコストが掛かりますが、下階への音以外に スラブに直に接していないので、冬の床からの冷たさは 全然ありません。 特に小さな子供さんがいらっしゃる方は、是非ご検討ください。
|
2017.01.06 |
明けましておめでとうございます。 本年も皆様にとって良い年になるよう お祈り申し上げます。
さて、今年も早速ですが、10日(火)より 和泉市小田町のメゾンドール・ラーバンのU様邸、 システムキッチン・ユニットバス・洗面ミラーキャービネットの入替等工事と 堺市南区和田町のF様邸の改装工事と、2物件同時に 着工いたします。 その他、浅香山グリーンハイツ209号室は20日(金)に、 陵南住宅2-503号室は1月末に完了予定です。
本年も昨年以上にご依頼に対応出来るように 努力させていただきます。
|
2017.01.05 |
前へ | 12 13 14 15 |
←Prev | Next→ |
|
---|
Copyright © INASHO Co., Ltd. All Rights Reserved.