大阪府・堺市の中古住宅&リフォームのことなら、
親切・丁寧・安心の稲商×リノヴェック
不動産仲介とリフォームの
ワンストップサービスをご提供します
お気に入り物件
HOME
> スタッフブログ
スタッフブログ
S様邸外構工事日記5日目 寺田
S様邸外構工事日記5日目 寺田
はい!今日も晴れです。(*^_^*)
本当に今回のお施主様は”晴れ男”ですね!
今日も”乱形石貼り”がメインになりますが、円形の花壇と立水栓コーディネートもご紹介して行きましょう。
立水栓の防水パン部分をちょこっとコーディネートしてみました。綺麗でしょ!(^u^)
円形の花壇には四季折々の風合いが楽しめる”イロハモミジ”を植える予定です。夜にライトに照らされたモミジの葉がそよぐ姿は本当に綺麗です。(私は中高木の中ではイロハモミジが一番綺麗だと思います。(^_^))
※乱形石の施工について職人さんによって”色合いの付け方”や”目地の間隔”がかなり変わってきます。施工に際しては是非”外構専門の職人さん”にお任せしましょう。実際に仕上がってみると綺麗さは一目瞭然ですよ!(手元職人さんではダメ(ー_ー)!!)
ウチでは、専門の職人さんのみで施工しておりますので...。(手前味噌です。はい...。)
工事部
2021.06.29
S様邸外構工事日記4日目 寺田
S様邸外構工事日記4日目 寺田
さぁて、本日はアプローチの仕上げと、ステージ部分の乱形石貼り作業に進んでいきますよ!(*^_^*)
この乱形石は天然石ですので、汚れに非常に強く、耐久性も抜群です。普通のセメント製品では出ない美しさや温かい雰囲気が出ます。各メーカーさんにより多種多様ありますが、今回は”ジュラストーン”を使用します。大変人気がありますのでウチの問屋直営店の利点を生かして"在庫品”として格安でご用意させて頂きました。
左写真の階段部分のレンガを縦に鼻隠しとして使用している施工方法を”コバ積み”とか”コバ立て”とよく言います。
現在アプローチ部分に貼っている乱形石の色は”イエロー”です。
さてこの辺りで全体写真をどうぞ!
見切り用のレンガ(焼き過ぎレンガ)も終わりポールライトも位置決めが確定しました。
ステージ部分の乱形用下地にもメッシュ筋(土間の伸縮抑制、割れ止め効果があります。)を配筋し終えました。これからは手間の掛かるステージ部分の乱形石貼りに入っていこうと思います。
工事部
2021.06.22
S様邸外構工事日記3日目 寺田
S様邸外構工事日記3日目 寺田
さてと、今日はオーニング(電動)の取り付けと、イルミネーション、センサーライト、ポールライト、スポットライトの電気配線工事です。
電気工事は分電盤から新たに配線を引き直し、センサーライト(5灯)で×2、ポールライト(3灯)×1、イルミネーションで×1 のスイッチを別々に配線しました。こうすることによってお庭でバーベキューするときはポールライトとイルミネーション、不在時にはセンサーライトと点灯時を調整できます。せっかくお庭をライトアップするわけですから、お気に入りの雰囲気を出さないとね!(^u^)
工事部
2021.06.15
S様邸外構工事日記2日目 寺田
S様邸外構工事日記2日目 寺田
今日は、土間部分の草木撤去、残土のすきとりとフェンス設置の基礎石の据え付け作業です。
お庭工事専門の職人さんで芝生と草木を撤去してレベルを合わせていきます。
基礎石の埋め込みは掘り込んだ部分の下地を砕石で少量埋めて叩いておき、
モルタルで根固めをします。これで少々の事があっても傾く事はないでしょう。
(小さい子供さんのキックなど...。(^u^))
工事部
2021.06.07
01
カレンダー
←Prev
Next→
2021/06
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
(タップで開閉)
本社
(383)
工事部
(215)
最新の記事
(タップで開閉)
◇物件の購入申込 いただき...
◇物件の購入申込 いただき...
◇物件お預り致しました (^...
◇物件の購入申込 いただき...
◇物件ご案内致しました (^...
◇無事ご契約 整いました ...
◇物件ご案内致しました (^...
◇以前に物件購入いただいた...
◇無事ご契約整いました (^...
◇物件ご案内致しました (^...
過去ログ
(タップで開閉)
2010年01月
(4)
2010年06月
(5)
2010年12月
(1)
2011年01月
(10)
2011年02月
(5)
2011年04月
(2)
2011年05月
(4)
2011年06月
(12)
2011年07月
(2)
2011年09月
(3)
2012年01月
(11)
2012年02月
(18)
2012年03月
(13)
2012年04月
(20)
2012年05月
(23)
2012年06月
(14)
2014年06月
(8)
2014年07月
(4)
2014年08月
(5)
2014年09月
(7)
2014年10月
(1)
2014年11月
(7)
2014年12月
(3)
2015年01月
(4)
2015年02月
(4)
2015年03月
(12)
2015年04月
(8)
2015年05月
(10)
2015年06月
(1)
2016年08月
(4)
2016年09月
(68)
2016年10月
(61)
2016年11月
(47)
2016年12月
(61)
2017年01月
(73)
2017年02月
(56)
2017年03月
(59)
2017年04月
(39)
2017年05月
(52)
2017年06月
(44)
2017年07月
(40)
2017年08月
(30)
2017年09月
(19)
2017年10月
(19)
2017年11月
(31)
2017年12月
(13)
2018年01月
(16)
2018年02月
(24)
2018年03月
(27)
2018年04月
(13)
2018年05月
(23)
2018年06月
(8)
2018年07月
(14)
2018年08月
(28)
2018年09月
(21)
2018年10月
(18)
2018年11月
(16)
2018年12月
(21)
2019年01月
(25)
2019年02月
(18)
2019年03月
(22)
2019年04月
(19)
2019年05月
(14)
2019年06月
(20)
2019年07月
(19)
2019年08月
(19)
2019年09月
(14)
2019年10月
(14)
2019年11月
(14)
2019年12月
(15)
2020年01月
(16)
2020年02月
(11)
2020年03月
(19)
2020年04月
(13)
2020年05月
(12)
2020年06月
(10)
2020年07月
(6)
2020年08月
(7)
2020年09月
(7)
2020年10月
(6)
2020年11月
(29)
2020年12月
(22)
2021年01月
(13)
2021年02月
(13)
2021年03月
(10)
2021年04月
(10)
2021年05月
(12)
2021年06月
(9)
2021年07月
(7)
2021年08月
(9)
2021年09月
(4)
2021年10月
(4)
2021年11月
(5)
2021年12月
(3)
2022年01月
(4)
2022年02月
(5)
2022年03月
(6)
2022年04月
(4)
2022年05月
(6)
2022年06月
(6)
2022年07月
(14)
2022年08月
(4)
2022年09月
(4)
2022年10月
(4)
2022年11月
(5)
2022年12月
(5)
2023年01月
(4)
2023年02月
(3)
2023年03月
(4)
2023年04月
(4)
2023年05月
(3)
2023年06月
(4)
2023年07月
(5)
2023年08月
(2)
2023年09月
(11)
2023年10月
(10)
2023年11月
(4)
2023年12月
(3)
2024年01月
(4)
2024年02月
(5)
2024年03月
(3)
2024年04月
(3)
2024年05月
(4)
2024年06月
(4)
2024年07月
(5)
2024年08月
(2)
2024年09月
(3)
2024年10月
(4)
2024年11月
(4)
2024年12月
(4)
2025年01月
(3)
2025年02月
(4)
2025年03月
(5)
現在の金利
%
住宅ローン
シミュレーション
Copyright © INASHO Co., Ltd. All Rights Reserved.
トップページ
物件検索メニュー
物件を探す
お気に入りを見る
売却のご相談
住宅ローンシミュレーション
リフォーム関連メニュー
中古+リフォーム
リノベーション
施工事例
リフォームお客様の声
リフォーム無料見積り
その他メニュー
Q&A
会社概要
スタッフ紹介
スタッフBLOG
個人情報保護方針
ご来店予約
ご相談・お問合せ