マンションリノベーション(和泉市I様邸)施工初日 寺田 お待たせしました!(^◇^) マンションのリノベーションを始めて行きますよ!(^◇^) |
 | 解体前の廊下部分です。L=45(遮音仕様)のフローリングは上貼りする予定です。 | 洋室6帖もジュウタンを捲ればコンクリートがむき出しですね。(下地はまだマシな方です。) |  |
 | ユニットバスを解体したところです。オレンジ色の管が給湯・給水でネズミ色の管が排水です。 | 洗面所も洗面台と収納棚を取れば結構広いですね。正面に見える配管が洗面台用の各配管です。 |  |
 | 同じくユニットバスの解体後ですが、壁と天井との隙間が150ミリ程度しかない事が分かります。(新しく電気配線を引く場合にはこの寸法に注意です。) | キッチンの解体です。中古マンションと言ってもまだ新しい方ですので配管も良い管材を使用していますね。(*^_^*) |  |
※マンションの給湯器について※
マンションの給湯器は現在使用している給湯器の号数UPや(16号24号など)仕様変更が難しい場合が多いです。(ー_ー)!!
そして問題なのが、お風呂に”追い炊き機能”が付いているか?もチェックしてみて下さい。もし今現在の給湯器に”追い炊き機能”が無い場合は追い炊き用の配管が通っていない可能性が大ですので、新しい給湯器を付ける場合には追い炊き配管工事をしなければなりません。ただし、マンションの場合は構造上”鉄筋コンクリート造の躯体工事は許可が出ない”のでほとんどの場合は施工不可になってしまいます。
ご年配の方や、ゆっくりと浴槽に浸かり”熱いお風呂”に入りたい方は購入前に一度チェックしておきましょう!( ..)φメモメモ 追い炊きがしたくても出来ない場合は高温さし湯タイプの給湯器が取り付け出来れば温めやすいですよっ!(^^)/
|
|