中古住宅全面改装!(富田林市N様邸)〜最終日〜 寺田 さあ、内装行程が全て完了しました!(^◇^) 長かった。実働日数(実際に工事で入る日数)で2週間!かなりのボリュームのある内装工事でしたが、やっと完了出来ました! ではでは、完工の写真と共にポイントをご紹介していきましょう!(^◇^) |
 | 玄関入り口の”框”もリフォーム用框で”新築そっくり”になりました。(^u^) | 1F廊下も全てバリアフリーへ、流行りの”シンプルモダンスタイル”へとデザインを統一しました! |  |
 | 見て下さい!この広々としたLDKを!フローリングは”木材メーカーの最高級品を格安で”ご用意させて頂きました。(どこの新築メーカーよりも良いグレードですよっ!(*^^)v) | 階段も、シンプルモダンに合わせて”踏み板をダーク系”、”蹴込み板をホワイト”で採用しました。(仕上がりは高級ホテルのようですよっ!) |  |
 | 階段手摺りも同じダーク系で揃えました。滑り止めも付いて更に安全になりました。 | 洗面所扉は”アウトセット引戸”(外壁吊り戸)にして狭かった洗面所を広く使えるように考えました。(*^_^*) |  |
 | 2F和室入口も予算の範囲で段差調整をしました。 | 2F廊下です。ノンワックスのフローリングなので、いつまでも光沢を保てます。(耐水・耐傷・車イスも対応です。すごいでしょ!(*^^)v) |  |
内装の全面改装となると最低でも 300万円程度は掛かってきます。
予算がある場合には実際に”その予算でどこまで綺麗になるのか?”を具体化しなければなりません。( ..)φメモメモ もちろん結果、綺麗になるので出来上がった瞬間は誰でも満足して頂けます。しかし、その後の使い勝手や耐久年数などは実際に使用してみて初めて分かるものです。(._.)
リフォーム、リノベーションをする場合、本当にお金を掛けてもいいとお考えなら、デザイン設計から考えてみると良いと思います。 予算が限られているのならば”使い勝手”を最重視した方が良いと思います。(._.)
全く同じ仕様なら、同業者さんにはまず負けませんよっ!(*^^)v (ハウスメーカーさんホームセンターさんの仕事もさせて頂いておりますので庶民的なお手頃改装から高級志向の改装まで、腕と価格では負けません!(*^^)v)
中古住宅全面改装!を読んで頂きましてありがとうございます。(._.)
続々とUPしていきますので、また覗いて下さいね!(*^_^*)
明日はお庭部分をちょこっとUPします!(;一_一) |
|